Netflixを毎日見てるアラフィフたなみんです。見たドラマや映画の感想、おすすめ度などを主観的に発信しています
題名の意味がわからないけど、結構考えさせられます。
人は見た目じゃない、中身が重要とか言いますが
クラスの美人の人気者と、ブスで暗い性格のイジメられっこが中身だけ変わったら
人は、どういう反応をしていくのか?
変わった本人たちは、どのような心境になり
そこから何を見出していくのか?
自分の好きな人が突然容姿が変わったら、それでも愛し続けることができるのか?
生い立ちによる人間の性格形成
食事による性格形成
日頃の習慣や住環境
など
そういった部分まで描かれていてとても興味深かった。
私もどちらかというと、然子な性格。
幼い頃からの経験や、家庭環境、経済的な理由で性格に少なからず影響を及ぼしていく。
ブスで性格が歪んだ女子高生然子、シングルマザーとアパート暮らし。朝ごはんはあんぱん、カップラーメン。
あんたなんか、いなくなれば私も楽になれるのに、などと母親に言われながら生活をする日々。
学校に行けば、汚いもの扱い、友達もいない、いつも一人ぼっち。
人が親切に手を差し伸べてくれても、それを間違ったフィルターを通し、そのまま見えないメガネをかけて、自分の解釈をして
相手を拒絶していく。自分から一人ぼっちになっていることには気がつかない。
一方、優しい両親に恵まれ、暖かい家庭に育ち、毎日母が作る美味しいご飯、綺麗な一軒家に住み男女問わず仲のいい友達がいて、みんなからも人気者の彼氏もできた。充実した学校生活を送っている。
然子の計画により二人は、中身だけ入れ替わる。
「自分なんか、どうせ」という口癖の人には、ぜひ見てもらいたい。
そこから、抜け出せるヒントになるかもしれない。
私もその一人として参考になったドラマです。
おすすめ度 ★★★★★